Mj
■男性は稼ぐのが当たり前
Aさん(48歳男性)の世帯では、2人目の子どもが生まれた時点で、妻が勤めていた会社を退職しましたが、かつて共働きをしていた頃は、妻の収入が夫を大きく上回っていたそうです。Aさんは「悔しかった」と話します。
「『男だから稼がなきゃいけない』というのは僕自身が何より強く思ってきたことなので、『そうした風潮がある』と聞かされても、ごく当然のことを改めて言われているように感じます。
■「男女平等」ではないのか?
Bさん(35歳男性・未婚)は、「稼がない男に厳しい」という風潮を疑問に思っているそうです。
「あれだけ『男女平等』とうたわれているのに、『男性は稼いで当たり前』という価値観がまかり通っていることには違和感を覚えます。『“男女平等”と言うけど、実際は女性のおいしいとこ取り?』という気がしてしまうのです。
『稼がない男は駄目』なのか、『男女平等』なのか、どっちかにしてほしいですね。どちらか一つだけなら異論はありません」(Bさん)
女性側の意見はどうでしょうか。夫婦共働きのCさん(36歳女性)に聞きました。
「『男性は稼いで当たり前』という考え方について、普段は考えたことがありません。質問されて初めて意識しました。『確かに浸透しているかも…』と思う反面、『本当にそう考えている人は一部なのでは?』という気もします」(Cさん)
みんなの意見
・専業主夫になればいいじゃん
女も稼いで当たり前だから
・10億?!
まぁ企業としての宣伝もあるんだろうけどね
・妻より稼がなくても良いけど家事子育ては平等に分担しようね
・器のちっちぇえ男
そのくせ嫁に働く事を求めるアホの典型
・妻より稼げないんなら家事育児率先してやろうよ。
・出産によるブランクもないんだからせめて金ぐらいは自分より稼いでて欲しいと私は思う
・男が稼いで当たり前の逆は女は子供産んで当たり前だな
私は子供も産んで稼いでるけど
子供産んでる分私よりも稼いでねって感じ
・女性にしかできない妊娠出産があるんだから、平等は無理だよね。
でも、文句言うなら育児すりゃ良いじゃん。
稼ぎもしないくせに家事育児しないのは最悪だわ。
・女性は妊娠、出産のブランクがあるし男性と一緒は難しい
おいしいとこどりって言われるとおいおいってなる
稼げないと言うなら出来ることから行動を起こしていけば良いような・・・。
ランキング参加してますよろしかったらポッチッとお願いします。