Mj
新卒で大手企業の一般職に入りそこから8.9年近く働いています。
私の会社は福利厚生が良く安定もしており、個人個人の業務なので自分の休みたいタイミングで休める(当日朝休んだりも出来る)職場です。
色々不満もありますが居心地が良く、時短で戻ってからも融通が効くので本当に有難いです。
しかし、一般職なので給料が安いです。
都内で350万くらいです…
一人暮らしをしていたのでいつも節約生活。。
一度で良いから周りの人みたいに沢山稼いでお金のことを気にしない生活をしてみたかったなぁと思いますが今の生活から抜け出す勇気もありません。。
同じような方いますか?
みんなの意見
・じゃあ頑張って副業バイトするしかない
でもそれだと時間は無くなる
結局楽して金持ちになれるなんて一握り
・年収高くなる=残業多いから使う暇なくて貯まる。
・350もらえてるのすら羨ましいよしかもその条件でしょ?
・今の御時世からしたら、その生活から抜け出すほうが勇気いるよ
・いまは育休中なのかな?
時短で戻ってからも、とか、独り暮らしをしていた、とか。
・一般職なら仕方ないよね、、総合職になれる方法とかないの??
・年収350万って十分じゃない?月収20万後半とかですよね?十分だと思ったのですが、都内じゃ厳しいのかな。
・私も新卒入社の三十代一般職。
仕事や休みの取り方の感じとか似てるし、給料の額も似てる。
もっと高い給料の仕事に転職を考えたこともあるけれど結局勤続10年超。
私は自分の性格とか考えて年収は妥協して今の働き方を続けているけど、高収入を優先するなら転職するか、もしくは社内で総合職へ転換する試験とかあればそれにチャレンジしてみては?
・東京で一人暮らしだったから一般職じゃ給料低いと思って総合職系の仕事したけど、結婚したらしんどくなって妊娠して辞めた。
大手の一般職って長く続けれるとか、結婚しても続けやすいってメリットがある。社内でも給料高い仕事はしんどすぎる。
ランキング参加してますよろしかったらポッチッとお願いします。